新型コロナウィルス対策による営業時間の一部短縮
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う様々な自粛によって、誠に残念ながら当店は来客数の激減に至っております。
これにより 3/8(日)より休日を臨時休業としたり変則スタイルの時短営業として参りました。
一日も早い事態の収束を願っておりますが、現状としては長期戦を覚悟しなければならいだろうと感じておりますので、誠に勝手ながら、当面の間は平日を含めた営業時間を以下の通りとさせていただきます。
[ 平 日 ]
11:00 - 14:00(L.O. 14:00)
17:00 - 22:00(L.O. 21:00)
[ 土・日・祝 ]
11:00 - 15:00(L.O. 15:00)
17:00 - 22:00(L.O. 21:00)
平日のランチタイムが1時間短縮となっていたり、夜も1時間短縮となっていたり、休日では2時間の中休みがあったりしております。
また、受動喫煙の防止を目的とした改正健康増進法の施行により、4/1(水)からは基本的にメインフロアが全席禁煙となります。電子たばこをご利用いただけるスペースを若干ながらご用意致しますが、紙たばこを喫煙しながら飲食できるお席はなくなります。
そんな猛威を振るう新型コロナウィルスですが、ホントに長期的な闘いになってきたと申し上げるほかありません。当店のような飲食店に限らず、様々なサービス業・接客業が全国的に困窮しておりますので致し返しな面は否めませんが、手洗い・うがいに換気の悪い密閉空間・人が密集する場所・密接した近距離での会話の『3つの密』を徹底して避けるといった予防策をお願い申し上げるところであります。
自粛の目的は『予防』です。なぜなら感染者でなくとも(自覚のない)保菌者である可能性が否定できないため、誰から感染するか分からない、あるいはもしや自分が保菌者かも?という前提で外出を自粛することで「感染しない・感染させない」に繋がるからです。何だか目に見えないモノ(ウィルス)が空気中を漂っているかのように錯覚しがちですが、そんなことはなくて、新型コロナウィルスは人から人へ感染するものですから人同士の接触を極力避けましょう、仮に菌が付着したとても手洗いで防ぎましょう、付着しているかどうか分からないからこまめに手洗いしましょう、ということですね。
ただし、日常生活まで自粛する必要はありません。「後回しにできることは控えておきましょう」、その代わり「近場で今すべき日常的なことはしておきましょう」だと考えます。この意味において外食などは後回しにできる筆頭株だったりするので悲しくなってきますが(汗)、個人でできる上記の対策をきちんと施したうえで、自己防衛を第一としつつ、経済面のブレーキ解除も多少はお願いしたいのが本音であります。
ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。